陸上未経験のサブスリー挑戦

川内優輝選手の走りに感動して、2018年1月よりマラソンの練習を始めました。マラソン3:04(2020勝田)

ビヨンドの結果【サブスリーできず】

f:id:hachirun:20201213192635j:plain


25キロで脚が攣って、サブスリー どころではなくなってしまいました。

残り17キロ、両脚が常にピクつくなか、今できるベストを模索する旅は、とても楽しかったです。


一度でも時計を見たら、サブスリー できないのが分かって、気持ちが切れたと思います。
ゴールしてからラップ見たら、残り17キロは4'40くらいを最後まで保っていました。


炭治郎から「今できることは何かを考え続けること」を教わっていますので、最初にサブスリー集団から落ちたのに絶望することはありませんでした。


今使える筋肉と骨はどこか、どの位置で着地するとヤバいのか、ずっと集中していたら、ラスト10キロはランニングハイになりました。

ゴールまで30人は拾い、抜くたびに力が出ました。

なのに、ラップ見ると、ペースは全然上がっていませんでした(笑)




悔しさはないです。

むしろ爽快感があります。


大会関係者の皆様が創り出した、かけがえのない時間を、自分なりにですが、無駄にしなかったからだと思います。


ただ、サブスリー してから、ロッククライミングボルダリングから)にチャレンジしたいので、1月24日のベジタブルマラソン赤羽にエントリーしました。


テンポネクストで壊された足は治ったので、脚攣り防止の漢方とか30キロのペース走とか走り込みをして、サブスリーします!



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村

陸上トラックのメリット【10キロのPB】

f:id:hachirun:20201209190151j:plain

レース前最後のポイント練習は、ほどほどに。

時計は見ずに体感で、8キロをそこそこのペース、ラスト2キロは気持ち良く上げて、追い込み過ぎず。まだまだやれるという自己肯定感を高めて終えました。


10キロ走やレースをしていないというのもありますが、38分58秒でPBでした。
まだまだ余力があり、これでベストが出てしまうことに驚きました。


走るのを週2回にして2ヶ月くらいですが、明らかに前より早くなっています。

今は水曜のポイント練習と、日曜の3時間ジョグだけで、月間走行距離は200キロくらいです。


以前は月間350キロ、ポイントは週2-3回で休みは週1の内容。
頑張っているつもりで伸び悩んでました。
走行距離の呪縛が凄かったのだと、今なら分かります。


足はすっかり良くなりましたが、前みたいに走ることはないかなと感じています。


サブスリー したら、走らないからこその気付きを全て書きたいと思いますが、今日気が付いたことを。


未経験ボッチこそトラックでポイント練習が効果的!


トラックには誰かしらいて、走力は違えど、必ず意識するので刺激になります。
だから集中力が高まり、良い練習になります。


牛山さんの11月26日の呟きに、激しく同意します。
https://mobile.twitter.com/jun1ushiyama?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor


最初トラックは抵抗感ありますが、すぐに心地良くなり、良い気持ちの切り替えでスイッチが入ります。



12月13日のビヨンドは、サブスリー枠は73名も応募しているようで、ペーサーは8人という豪華ぶりです。


37キロまで眠り、ラスト5キロ上げて2時間58分37秒でガッツポーズ!
と、子供たちにしつこく語りかけて無視されています(笑)


でも、かなりくっきりとイメージできているんですよね。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村

14キロペース走+3時間ジョグ

f:id:hachirun:20201204200743j:plain


f:id:hachirun:20201204112901j:plain
f:id:hachirun:20201204112905j:plain

レースまであと10日。
日曜は3時間ジョグ・水曜は14キロペース走を行いました。

最近ポイント練習やハーフマラソンで脚を攣ってしまうので、ここ2回の14キロペース走の前にはBCCA(3800mg)を飲みました。

効果あり、攣りませんでした。

岩本さんの本のとおりにBCCAを摂って、かつ、ゲイターを履いた時は脚を攣った事ないです。

ゲイターの効果は科学的に根拠無さそうですし、何よりダサいので最近履いていませんでしたが、ビヨンドでは使いたいと思います。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村

12000+2000

f:id:hachirun:20201126141123j:plain

レースまでポイント練習は2回て、その1回を本日行いました。
駒場運動公園のトラックで14000メートル走。12000はペース走で、最後2000は3:40を目標に。12000と2000の間はレストせず、ビルドアップという形です。

いつもの岩本式5キロ×3よりは負荷が低いけど、こちらの方がスピード持続力がつきそうだと感じました。最後のビルドアップが2000だと、垂れることなく走り切れるので、達成感も得やすいです。
岩本式は5キロもあるのでキツイです。


このメニューは下記の本に書いてあっだものです。
30冊以上のマラソン本を買ってほとんど売りましたが、2冊だけ手元に置いてあります。
これはその内の1冊で、何度も読んでいるのですが、今日のメニューはやったことが無かったです。
やはり、オススメのメニューは読むだけで無く、一通りやってみるべきだと感じました。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村

レース3週間前

f:id:hachirun:20201123212510j:plain

f:id:hachirun:20201123110243j:plain
f:id:hachirun:20201123110229j:plain

サブスリーレースまであと3週間になりました。

3時間ジョグはこなせるようになりましたが、15キロビルドアップ走は脚が攣りそうでした。
走り込み不足以外の理由を考えました。

【食生活の変化】
小麦を食べなくなり、ご飯も一日お茶碗一杯くらい。
野菜、納豆、豆腐、鶏胸肉、ナッツ、豆乳、ベリー類という食生活です。
Eペース以上の強度だと、糖質や栄養を送るなんらかの成分が足りなくなるのかもしれません。
ラソンでは、5、15、25、35キロでBCCAを補充すると対処できるかもしれません。
脚を攣らなかったマラソンは、必ずBCCAを取っていました。

【ドリルの弊害】
ドリルにより、地面から受ける力のロスが減りました。
その力を受け止められる筋力が無いため、ペース走だと持たないのかもしれません。
地道にスクワットなどを行う必要がありそうです。

【1週間メニュー】
月 お散歩 体幹トレ
火曜 お散歩 ドリル
水曜 お散歩 ドリル タバタ(エアロバイク)
木曜 15キロビルドアップ走(アップとダウンで5キロ)
金曜 お散歩 体幹トレ
土曜 お散歩 エアロバイク30分漕ぎ(閾値走のような感じ)
日曜 3時間ジョク


今週も2回走ろうと思います。

1000バル8本3:45レスト60以下クリア

f:id:hachirun:20201112180809j:plain

週2回の走る日の片方はポイント練習です。
今日は川内式1000バル、レスト200を60秒以内を8本行いました。

前回の9月26日より、疾走は5秒、レストは2秒くらい早くなっていました。
走ってないので、ドリルのおかげだと思っていたのですが、走り過ぎだったのかもしれません。


以前は、水曜日に閾値走5キロや三段ビルド、土曜日に1000バル、日曜日にロングジョグが基本でした。
月曜日に休んで、あとはジョグ10キロくらいで月間350キロ。


私の身体にはポイント練習を週2-3回は多すぎて、かつ、距離稼ぎのジョグで疲労が抜けていなかったようです。


以前も怪我して、エアロバイク中心の練習をしていた際も、レースでベスト出ていたのは、疲労が抜けたからですね。


思い切って休んだ方が、良い結果出る人が多いかもしれません。
指導者やプロランナー、早い人がよく言う


「市民ランナーの多くがジョグ早すぎ」


タイム出したいなら同感で、お散歩ドリルの方が効果的だと実感しています。


でも、楽しみたいなら、達成感で自己肯定感高めたいなら早いジョグ最高!

これが一番、気持ちいいんですよね(^ ^)


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村