陸上未経験のサブスリー挑戦

川内優輝選手の走りに感動して、2018年1月よりマラソンの練習を始めました。マラソン3:04(2020勝田)

為末大学が為になり過ぎ

f:id:hachirun:20200606135405j:image

 

最近ハマっている為末大学。

わかりやすくて、ぜひ多くの人に見てもらいたいです。

https://www.youtube.com/c/TamesueAcademy

 

一昔前、この話聞くには30万円は払う必要が、というよりは、お金払っても聞けなかったと思います。

今は無料で、世界陸上メダリストの動画を見れる。

恵まれ過ぎていて、無料では申し訳なくて、為末大学には課金したいです。

 

今日はポイント練習の日で、4時に起き曇りでそんなに暑くなかったですが、ピリッとしませんでした。

f:id:hachirun:20200606140041j:image

インターバルなのに、少し前の閾値走よりラップが遅いです。先月8本できていたものが、5本も危うくなりました。

体から熱が抜けなくてキツイので、やっぱりスピード練習は雨の日限定にします。

遅くなると、やっぱり気分が落ちます。

 

為末大学のメモ

 

股関節が数ミリ、数度入るだけでも、末端では何センチ、何十センチの大きなインパクトを生む。間違ったストレッチの方法だと、他の部分が伸びるので、足首と膝をロックしてストレッチ。

 

腕振りの肩から先はあんまり重要ではない。抱え込んでも、忍者走りでも早い人がいるのは、肩甲骨の柔らかさと使い方。ここも数ミリ違うだけで、動きには大きな影響がある。360度、どの方向にも動く関節なので、まんべんなく柔らかく。肩と肩甲骨が同じ方向に動くと、力が逃げて推進力が減る。

 

ストライドを広げるには、地面をしっかり押す。スキップで前に飛ぶと早く遠くに進む原理。脚をいくら広げても関係ないどころか悪影響。

 

しっかり地面を押すには、股関節あたりが潰れないことが重要。腹圧をかけて潰れないようにする。

 

地面を一番押せるパワーポジションは、縄跳びを片足で踏んで引っ張って、一番力が入る場所。このポジションで接地できると効率的。

 

アスリートが早く走れた時、接地感とか力感が無い。それは、身体全身で上手に地面からの反発を受けているから。逆に手応えのある走り、つまり、今日は地面からの反発をもらえているなと感じる時は、体のどこか一部で反発を受けている。だから手応えを感じる。それが危険。怪我するかも。手応えの無い、スムーズに抵抗なく脚が回ると早く走れる。

 

 

 

 

5月走行距離-自己ベスト420キロ

5月は420キロと、自己最高距離でした。
先月より20%以上伸びたため、怪我の危険性が高いので、今月は距離に拘らず、暑いのでスピード練習にも拘らず、ジョグ中心に負担のないようにメニューを組みたいと思います。

最近、為末大学の動画にハマっています。
https://m.youtube.com/c/TamesueAcademy

走る哲学者とも言われた為末選手の言葉とニュアンスがとてもわかりやすくて、勉強になります。
ピッチの上げ方、乗り込みと足の回収、腹圧で骨盤辺りを潰さずに地面の反発をもらうこと、骨盤進展のドリル…
今まで見た動画の中で、一番分かりやすいです。
とてもオススメです!!


今日は閾値走。暑いので打ちあがってしまい、1本で辞めて、久しぶりにスロージョグでクールダウン。
遅い動きだからわかることもあったので、たまにはキロ7-8分のスロージョグもいいです。


第二波とか、ネット自警団とか、住民の不安とかで、マラソン大会を開催するメリットが全く無いと思います。スポンサーが逆に責められる世の空気です。

地元の鶴ヶ城ハーフマラソンに柏原選手が来るので、参加したかったのですが、やはり中止になってしまいました。

ゴルフリゾートを改良した「ランニングリゾート」できないかな…と妄想して、久しぶりにLEGOをやりました。

絶対ニーズあるので、観光業界の方、ぜひ!

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

1000バル×5+坂ダッシュ×10+400キロリーチ



4時50分頃に出走。
今朝はカラッとしていてそんなに暑くなかったのですが、すでに日が差していて、ネガティブになってしまいました。日の出前に走るには、3時台に起きるしかないです(;´д`)

インターバル3本目でキツくなって、5本目途中でイヤになってしまったので辞めました。
たのくるさんのように、苦しいけど楽しく走りたいです。
7本の予定で走っていたので不完全燃焼だったのですが、気力がわかなかったので、コンビニでコーラを買って休憩しました。
エリートランナーの中には、コーラの炭酸を抜いたものをスペシャルドリンクにする人もいますが、納得です。
糖分があって、カフェインも豊富なので、すぐに元気が出ました(エリートのスペシャルという気持ちで飲んだからかもしれませんが)

タイム気にしないで走りたかったので、坂ダッシュをすることにして、いつもの300メートルくらいの坂で10本。ここは7時くらいまでは日陰で助かります。
この夏は、インターバルは雨の日限定にして、坂ダッシュメインにしたいと思いました。

今月はこれで385.5キロと初の400キロにリーチがかかりました。

明日はロング走の日。
彩湖をぐるっと経由して、30キロくらい走れたら良い月になりそうです。

鬼滅の刃に学ぶ走り!


鬼滅の刃が流行っていますね。

これだけの大ブームになので、絶対面白いはず。色々なヒントもあるはず!
ということで、大人なので全巻買って一気読みしました。
隣にレジ待ちで並んでいた少年が14巻だけ持っていて、「全巻一気に買える自分は勝者」と。
なんともまぁ、子供のまま、身体だけはおじさんになったんだなと感じて、それもまた良しでしたが。

最近はブルーピリオドと三月のライオンくらいしか買っていない、漫画に疎い私ですが、これだけ流行る理由がわかりました。

めちゃくちゃ面白いです。

中田敦彦YouTube大学を見てから買いました。
その魅力や流行の理由の分析は中田先生に任すとして、走りに役立つ情報もありました。


早速、今日の閾値走二本で試すことに。

鬼滅の刃では、「呼吸法」が重要な要素です。
走りに生かせるのは

  1. 呼吸で身体の隅々まで意識する(瞑想とは少し違う)
  2. 意識できると、局面に応じて、使う部分だけ使うことができる(他は休ますことができるので、無駄なエネルギーを使わない)

武井壮さんも言っているように、人は自分の身体を把握していません。
両腕を肩の所で平行にしてみてと言われても、片方の腕が上がっていて、片方は下がっているというのが普通。
アスリートは自分の身体、筋肉と骨一つ一つを意識でき、的確に動かせるので、どの局面でどの筋肉と骨をどのくらい使えばいいか分かる。
使わない部分は休ませて、使う部分はその一瞬だけ使う。
この脳のスイッチの切替が上手に出来れば、同じ筋力と心拍能力でも、劇的にタイムが変わるはずです。

で、試した結果は、いつもとタイムは変わらず。
ただ、少し暑くなったのを加味すると、早くなっていると思います。
走っている時、最初はいつものように、脚や腕振り、大転子や接地位置など、色々な事が気になりましたが、集中すると、呼吸と肩甲骨の動きだけ意識するなど、余計なことが削ぎ落とされて、楽に走れました。

頭で考えない。身体が勝手に反応する!

と良く言われている意味が分かってきました。
練習で考えて反復し、本番は身体が赴くままで走れれば、ベスト出ますね。

走るより、自分の身体を把握することの方が、大事だと思えてきました。


我妻 善逸の漆ノ型、火雷神を究極として、修行に励むとします。

少年漫画読んだ後の練習の「修行感」
ものすごく楽しいので、おじさんランナーにオススメです!

久しぶりのロング走


土曜日はポイント練習の日ですが、体が「今走った壊れるよ」と言っていたので休養し、日曜にロング走を行いました。
ゆっくり休みながらですが、2ヶ月ぶりくらいに、30キロ以上走れました。
暑いのは苦手なので、今日は3時に起きて日の出くらいに走り終わる予定も、二度寝して起きたのが5時ちょっと前。
走り出して6時にはもうお日様が容赦なく、かなりキツかったです。
コンビニでガリガリ君を買って休んだり、次のコンビニでソルティライチ買って休んだり、信号変わるまで座ったりと、なんとか戻ってこれたという感じでした。
ちなみに先週は自走を諦め、電車で帰ってくるという体たらく。

ロング走の時は、濃い経口補水液「ダブルエイド」を溶かした500のペットボトルに、セリアで買ったスポーツ用ペットボトルキャップ(吸ったり握ったりしたら飲める飲み口)を付けて、YURENIKUI で持ち運んでいます。


このご時世、新しいランニングギアを買うのは悩みますが、ロング走でも使っているターサー6のソールが剥げてきたので、新しいの買いたいです。
ターサーエッジ27.5の黄色は5891円とお値打ち(欲しい色は11086円)なので、思案中です。
子供達には、ピカチュウみたいと好評なので、これでいいかな…

ランニングリゾート



今朝は、小雨がパラついて肌寒い、絶好のランニング日和でした。
久しぶりに岩本式三段ビルドを行いました。

1段目1-5キロ設定4.25→結果4.24
2段目6-10キロ設定4.13→結果4.13.5
3段目11-15キロ設定3.55→結果4.01.5

3段目の設定がキツくて、今まで達成したことがありませんが、今日はまあまあでした。

ランニングリゾート

マスクしないと、「なんだ、コイツ」という空気感、もう戻らない気がしています。
さまざまなブランドや有名人がファッショナブルなマスクを発売する中、本丸のユニクロがエアリズムマスクとか作ったら、もう、マスクは民族衣装になる気がします。

ラソンは、マスクして走りたくないです。そこで、ゴルフリゾートではなくて、ランニングリゾートが欲しいなと、妄想しています。

  • ホテルの敷地内に、正確な距離の5キロの周回コースがある。
  • 計測チップで、タイムを測れて、記録証が発行される。
  • 通年、いつ行っても走れる。スタートと時刻は選べて、夏なら日の出前3時スタート、冬なら12時スタートなど、選べる。通年だと、自分のピークがきたら予約してすぐ走れる。
  • フル、ハーフ、10キロ、親子ランなど選べる
  • 走れるのは宿泊者だけなので、人数が限られていて密では無い。
  • ウレタンチップか舗装路のフラットなコースでタイムが出る。陸連認定にはならないけど、記録として残せる。
  • エイドが超充実していて、水、スポドリなどの飲み物、エナジージェル、チョコなどの食べ物の他、アイシングスプレー、テーピングなど、必要ものが全て揃っていて、手ぶらで走れる。
  • 補給に失敗しても、エイドの人が並走して渡してくれる。
  • エイドで、〇〇さん頑張って!サブスリー いけるよ!あと2キロだから、絞り出して!とか声をかけてくれる。
  • 途中大型モニターがあって、ラップタイム、予想ゴールタイムのほか、事前に伝えた設定タイムとの差、ライバルとの差、前回走ったことあれば、それとの差とかが分かりやすく表示される。ツイッターとの連動などで、友人からのメッセージも表示される。
  • 他のアクテビティを楽しんでいる家族も、周回コースだから、何度か応援してくれる。
  • 箱根駅伝経験者から、前日レッスンを受けられる。
  • 従業員がペーサーをしてくれる。もしくはドローンが並走して、キプチョゲのブレイキング2よろしく、ペースラインのレーザー光線を地面に照射して、めちゃくちゃ近未来感。
  • 食事もランナー専用メニューがある。
  • ランナー専用マッサージもある。
  • 宿泊者の設定タイムを共有できて、同じくらいの走力の人と「一緒走りませんか?」とメッセージを交換できる。
  • ランニングコースとは別に、クロカンコースやトレイルコースもある。
  • 走らない家族や子供も楽しめる。
  • 完走賞は、次回宿泊割引券か、すぐ使える他のアクテビティ割引券。
  • そして何より、走る時、マスクいらない(走る前に同意書に署名)


こんなことを考えてながら、ストレス発散に、ランニングリゾートの絵を描いています。

良い絵ができたら、走りたいという想いをありったけ込めて、元気玉のこどく、ゴルフリゾートとか、敷地の大きいホテルに送りつけてしまいそうです。


大きな大会は無理かもしれませんが、少人数の記録会であれは、自分達だけでもできることがあると思います。

大会を走りたい人は沢山いて、それこそゴルフよりも、ニーズが大きくなるのではないかなと思います。

ランナーにとって、マラソン大会は小旅行です。

そんな楽しい小旅行を、いつでも、家族や友人と一緒に、非難を気にしないで楽しめる日がくるまで、日々のジョグのマイクロ旅行を、楽しみたいと思います。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村

雨を待って、インターバル

f:id:hachirun:20200516185247j:image

 

今日は雨の予報。

11時頃に降り始めたので、待ってましたとターサーに足を入れました。

涼しくて、伸び伸び走れることがわかっているので、気が重くなるインターバルも、少し楽しみに。

気分が良くて8本行けそうだったので、ガーミンの本数を増やして出発。

f:id:hachirun:20200516183618j:image

川内式で、疾走そこそこ頑張り、レスト200は65秒以内にして休みすぎず。

久しぶりに、かなりの充実感を感じました。

追い込みすぎず、適切な負荷がかかっている感じで、25度超えて撃沈した前回とは大違いでした。

 

これは雨のお陰です。

ずっと雨で冷やされるので、体温が上がりすぎず、雨水を少しずつ口に含ませると、回復する気がします。何より、クールダウン中も、雨水が脚にかかり続けるので、怪我防止につながりそうです。

 

今後は、できるだけ雨の日にポイント練習を合わせることにします。

 

今日は、今月のランニングクリールマガジンの、大迫選手や設楽選手のランナーフォームに弘山氏がコメントする特集で、「肩甲骨が使えていなくて、肩が横に回転している」とったコメントがあって、そこに気をつけて走りました。

最近やっている、腕を抱え込む走り方だと、肩甲骨が前後に動かず、腕で推進力を生めないそうです。

肘の位置を下げると良いようです。加えて、弘山氏の練習会で教わった、スキップしながら腕を前に振っていくドリルをして、インターバルを行いました。

楽に進むような感じがしましたが、よくわかりません。ただ、結果は良かったので、続けたいと思います。

 

梅雨が近づいてきて、雨が増えそうです。

コロナの今、ランナーにとっては、嬉しい季節になるのではないでしょうか。

雨だ、走ろう!!

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村