陸上未経験のサブスリー挑戦

川内優輝選手の走りに感動して、2018年1月よりマラソンの練習を始めました。マラソン3:04(2020勝田)

ドリルで削れる場所が変わりました

f:id:hachirun:20210119092841j:plain

ドリルを日常的に行うようになって、靴の削れる場所が変わりました。

ビフォーの画像はありませんが、以前は踵外側と、つま先のみが削れていました。
ヒールストライクでつま先で蹴って進むという、典型的なアレですね。

現在は、踵は削れず、小指付け根から親指に向けて削れるようになりました。

https://mobile.twitter.com/jun1ushiyama/status/1170253735093628929/photo/1

靴にもよりますが、早い人は小指付け根あたりだけ削れる人が多いように感じます。


おそらく良い傾向なので、このまま続けたいです。


あと、サッカー部の人が早い理由がわかりました。

私が行っている駒場運動公園は、レッズの試合をやる場所だけあって、サッカーのサブグランドもあり、いつも小学生からプロと思しき人まで、必ず誰か練習したり試合しています。

その練習で、ドリルをかなり行なっています。
特に小学生。

だから基礎ができていて、マラソンもいきなり早くなるわけです。

それがわかって、嫉妬が少なくなりました。


が、やはり早い人、羨ましいです!


なんだか、どんどん小学生低学年男子みたいになってきている、今日この頃です。

また故障しそう

 

f:id:hachirun:20210117121515j:image

 

週2回しか走っていないのに、また故障しそうです。

f:id:hachirun:20210117121556j:image

木曜日にビルドアップ走をしたところ、11ー15キロ間の3段目、12キロ目途中から明らかに故障する痛みが出たので、辞めました。

 

理由は、最近気をつけている上半身の使い方のせいだと思います。

新しい動きは、今までやったことない動きでもあるので、どこかに負担が集中しているのでしょう。

上半身の重心が前に持っていけると、推進力が生まれるのですが、足捌きが悪くて突っかかっている気がします。

エボライドの新しいやつで計測したいですが、35000円もするので買えません(◞‸◟)

 

 

3日休んで、ゆるい3時間ジョグならできるかと思ったのですが、痛みが出てしまいました。

f:id:hachirun:20210117122047j:image

 

来週は走らず、バイクトレーニングで様子を見ます。

 

みやすのんき氏の新著が発売されるのを知り、Amazonで即予約しました。

ちょうど上半身を意識している時期なので、ターンオーバーとは何か?すごく気になります。

とても楽しみです。

 

 

 

ベジタブルマラソン中止【今シーズン終了】

f:id:hachirun:20210111210238j:plain


f:id:hachirun:20210110172907j:plain

緊急事態宣言で、24日のベジタブルマラソンも中止になりました。
当分はマラソン大会が無いと思うので、今シーズンは終了です。


鉄の意思で1人フルマラソンサブスリーチャレンジができれば良いですが・・・


と言っているようでは、できませんね。


でも、いい考えがあります。

サブスリーペースでハーフを走れるお友達を誘って、サブスリーチャレンジ。
最初のハーフは一人で走り、後半ハーフを引っ張ってもらう。

これなら、手伝っていただく方の適度なポイント練習になる。翌々週は自分が後半ハーフを引っ張って、お互いでベストを目指す1人マラソン(フル走るのは1人という意味で)



まあ、お友達がいればの話ですが(笑)



選択肢は、ランシェアーズなどのコミュニティで自発的に探すか、このブログを見た有志からのコメントを待つかのどちらかですので、この都合の良い大会を開くには、自分で動くしかないですね。



大会中止でも、走るのは好きなので、最低限、週2回のポイント練習だけは行っていきます。


日曜日は負担も時間もかかる20キロ以上のペース走はやめて、久しぶりに1000バル8本R60秒(200m)を行いました。
ガーミン の縦の幅が広がってスクショに入らなかった最後の一本は3'35で、平均疾走時間は3'41くらい。

お腹の位置を意識して走ったら、いつもより楽に走れました。
お腹の意識が前の下に向くと、脚がベタっと重く踏み足が強くなって逆効果だと感じました。
お腹は真正面より、少し上向きを意識すると、ピッチも上がって、引き足もスムーズになる気がします。


その後、子供たちもボルダリングに励んできました。
子供用の壁に私も一緒に張り付きました。

5.12と書いてあるグレードが、何度やってもできそうにありません。
無理な体勢になって、腕がガクブル:(;゙゚'ω゚'):で地面に剥がれ落ちる。

頭をめちゃくちゃ使って楽しいですが、早く動きを覚えたいので、次は教えてもらってからトライします。ランニングと違って、ジムにはタダで教えてくれるスタッフがたくさんいます。


今日気がついたのは、身体のカウンターバランスが少し変わるだけで、可動域が全然変わります。
これ絶対無理でしょうと思うボールドも、脚の位置を変えたら届いて、腕に力が入りました。

これはランニングでも絶対あると思います。
上半身のちょっとした位置の違いで、股関節の動く向きが変わるとか。

今意識しているお腹の位置もそうです。


ボルダリングとランニングは、絶対相乗効果ありますね。
新しい挑戦は、新しい発見があって楽しいです。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村

お腹の位置が悪くて、上半身の推進力が使えてない

f:id:hachirun:20210108051410j:plain
f:id:hachirun:20210108051414j:plain

緊急事態宣言直前。
駒場運動公園のトラックで、10000+2000(キツくなったので1450で終了)


結構多くの学生がいました。
が、広いのでそれでもガラガラ。
陸上競技場は禁止にならないで欲しいです。



長距離の集団走は、ハアハア同行を続けるわけで、かなり非難されそうだなと思いながら、トラック最遅キロ4ペースの私は、何度もハアハア軍団に抜かされました。


学生以外には、単独走でキロ3:30より速いペースで20キロ以上走っているおじさんがいて、羨ましかったです。

知らない人が見れば、早くも遅くもない、よく分からないペースで何十周も飽きずにグルグルするおじさんを「カッコいいな」と思うようになった自分。

ああなりたいです。



今日見たフロッグの動画がとても良かったです。
ランシェアーズの練習会でたくプロに会った事がありますが、爽やかで、教え方(言葉選び)がとても上手でした。

https://youtu.be/PuN-ZJutRrc

お腹の位置を意識して、前ならえドリルを散歩中に行い、上半身の推進力を使えるようになれば、サブスリー が近づくと思いました。



あと、天下一無職会の文豪ニートの文書力が凄くて、久しぶりに、めちゃくちゃ笑いました。
最初は切り抜き動画を見て、面白かったらひろゆきさんの本編を!

https://youtu.be/Iyh317HlUsI


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村

森林公園ラン【アップダウンのあるコース】

f:id:hachirun:20210102204455j:plain


f:id:hachirun:20210102163552j:plain

1月1日は3年連続の大宮氷川神社へ初詣ジョグ。

人出は去年の1/4くらいで、スカスカだったので、お参りできました。コロナの影響を感じます。


1月2日は家族で森林公園へ。
子供たちは妻に任せて、私はペース走を行いました。

高低差が想像よりあって、下りで足首に違和感を感じました。
f:id:hachirun:20210102210636j:plain

途中で平坦600メートルくらいの周回コースを見つけ、そこで妥協しました。

公園内でランナーは私ともう一名のみ。


怪しい周回ぐるぐるおじさんとなった私は、銀杏の種を踏んづけて転びそうになったり、自動車教習場でよく見た、ボールと一緒に飛び出してくる子供を、ザンギエフ波動拳を消せる必殺技のような動きで避けたりと、粛々と腕振りの肩甲骨のキレを意識して瞑想状態でした。


ふと広場を見ると、凧揚げをしている父子が多く、お正月だなと、しみじみ感じました瞬間、30年前、自分もそうしてもらった風景を思い出しました。


子供と来て、ぐるぐるやっている場合ではないことに気がつき、ハーフで切り上げ、凧を買おうと売店に行くも売り切れ。

発泡スチロールの、子供の時に遊んだファントムとかゼロ戦とかのクラフト飛行機を見つけ、テンション上がって子供に勧めるも、シャボン玉をチョイス。

一生懸命に大きな玉を作ろうと、楽しく遊びました。



森林公園は、舗装路コースもアップダウンかなりありますが、トレランコースはもっと高低差あって不整地なので、トレーニングには凄く良い場所です。


不便な場所にありますが、年数回楽しむために行きたいです。


駐車場は650円でSuicaQR決済が使えます。
入場料は一日券は450円、2日連続券は500円(2日目50円)で現金販売のみ。

合宿で2日楽しむのもアリです。

森林公園内には色々と売店があって、アイシングに事欠きません。
今日の私は、抹茶味のモナ王でアイシングしました♪


駐車場間は車移動で4キロくらいあって遠いです。公園内移動でも2-3キロあるという規模感です。


森林公園プチ情報でした。

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村

憧れの山野井泰史さん

f:id:hachirun:20201230115952j:plain

10キロ閾値走(avg.4:04)+1キロを行いました。
水曜日としては久しぶりのロードで、雨上がりの冬の草の匂いが心地良かったです。
後半5キロ、ドリルを意識したら、ピッチが185を超えて、ペースアップできました。

桜木ではありませんが、

「脚は添えるだけ」

なのかもしれません。マラソンの場合は。

苦しくなると踏み脚にどうしても意識がいってしまいますが、腕の振り上げと腿上げを無意識に連動できるようになりたいです。



さて、エナジークライム浦和でボルダリングを始めました。

http://www7a.biglobe.ne.jp/~energy/gym/urawa.html

お試こーすで、オーナーの綿引さんに教えてもらい、
とても楽しかったです。
ラソンと共通点があるなと感じました。


ラソンは脚が終わらないように、苦しくなり過ぎないようにマネジメントするスポーツで、クライミングは腕(握力)が終わらないように、頭を使って身体をマネジメントする。

自分の能力を使い切って達成できたとき、最大の悦びを感じられるなんて、最高です!!

子供たちも後日連れて行って体験しましたが、とても楽しんでいて「やりたい!!」と言っていました。




綿引さんに、
「山野井さんを知って、登山(アルパインとロッククライミング)に興味があるんです」

と伝えたら、

「山野井君ね。もちろん知ってるよ。うちにも遊びに来たよ。指がある時に」

と。


憧れの山野井さんが、少しだけ近くに感じ、垂直の記憶を再読しました。


私が今まで読んだ中で、断トツで影響を受けた本です。
何年振りかに再読しましたが、感動して、凄くやる気が出ました。


山野井さんの文章からは、人柄が滲み出ています。


素直て、
冷静で、
情熱的で、
おごりや見栄、
弱さや自信、
希望と執念、
謙虚と傲慢、


全ての感情が、スッと入ってきます。


鬼滅の刃の作者も、山野井さんに影響受けてるのではないかと、密かに思っています。


垂直の記憶、ぜひ多くの人に読んでもらいたいです。


チョ・オユー8000mを超える地点での、斜度70-80度の脆い岩壁を、手袋をしていたら崩れるかどうか分からないので、素手になってロッククライミング。ミスったら2000m滑落確定。

最後は素手を雪壁に突っ込んでⅣ級クリア。酸欠で数分目が見えなくなる。力を振り絞るために、奇声を上げながら登頂。


アマ・ダブラムでは、傾斜65度のツルツルで、ガラスのように割れる薄い氷が張った岩を、わずかにひっかかるアイスバルとアイゼンで体を移動させる。
バランスを崩したら地獄行き。
露出感のある氷壁と体を繋ぎとめているのは、集中力のみ。

その後も、一つ一つ困難を冷静な判断と技術で乗り越える。


何と言っても有名なのは、奥さん(一流登山家)と登ったギャチュン・カン。

登頂までもかなり困難があるも、本当の困難は悪天候になり、雪が降り始めた下山時に。


日の当たらないマイナス40℃にもなる7200メートル地点の70度の岩壁で夜を過ごすことに。
雪崩の巣窟となり、何度も頭上から雪が落ちる。
10センチ足らずの足場にお尻の半分を引っかけて、テントを被って一晩雪崩の衝撃に耐え続ける。


降下を続けた次の日の夕暮れ、大きな雪崩が直撃し、山野井さんの目が見えなくなってしまう。
降りるためには、垂直の壁にロープを通す支点となるピトンを打たないといけない。でも岩の割れ目が見つからないし、目も見えない。

「無くなっても良い指はどの指か」

凍傷を覚悟してグローブを取り、左手小指で岩壁をなぞる。感覚が無くなったら右手の小指。
口に含んで暖めて、感覚が無くなったら次は左手の薬指。

ピトンを打っても打っても、岩に跳ね返され、一つの下降点を作るのに1時間以上。

夜になってようやく雪崩で別々になってしまった奥さんと合流。
奥さんは山野井さんを待っている間、氷を数時間蹴り続け、足を横に置ける5センチのテラスを削り出す。ただ、5センチほどの足場では一晩保たない。休めない。
今度は支点にロープをかけ、ブランコのようにして座り、マイナス40℃でもう一晩。


山を降りてから、更なる絶望が。

6日振りに安全な地面で横になって休め、チョコレートをひとかけらと、ミルク紅茶を一杯。そこで燃料も底を尽く。
ベースキャンプへ向かおうにも、何日も痛めつけられた身体は、数歩ごとに座り込まないと進めない。今日中に8キロ先のベースキャップに辿り着けると踏んで、10キロある食料などが入ったリュックを捨てる。担いでいたら、そもそも歩けない。

奥さんは、5日以上ほとんど何も口にしていない体から、胃液だけを吐き続ける。
午前2時。月明かりも無くなり、ベースキャンプに辿り着けないことが確定。テントも重いので途中で捨ててきたので、着の身着のまま、野ざらしで一晩。
2人で抱き合いながら、ガタガタ体を震わせ、内臓まで冷え切り、涙を流しながら胃液を吐く。そして

「最後かも」

と、お互いで写真を撮る。


その写真も見ることができる、今もなお、挑戦する山野井さんの名著です。
ギャチュンカンを沢木さんが書いた凍も名作です。



好きなことを、好きだから続ける、世界的に認知された、日本人クライマー。

人柄が素敵で、こんなふうに謙虚に自信を持って、生きたいです。

熊に襲われて大怪我したエピソードなんかも、ぜひ調べてみて下さい!


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村

無念にも転売屋から

f:id:hachirun:20201228073935j:plain


f:id:hachirun:20201227174510j:plain
f:id:hachirun:20201227174519j:plain

木曜日7000+2000間3分くらい

f:id:hachirun:20201227174609j:plain

日曜日ジョグ5キロ+ペース走15キロ(4:30くらい)+5キロジョグ


ドリルの意味が少しずつ分かってきた気がします。
走っていると、お尻の筋肉に意識がいきます。
余計な蹴り込みをせずに、お尻の筋肉と骨で重力を受け止めて、出来るだけロスせずにバウンド。
その繰り返しのイメージになりました。

つまらないドリルも、レベルが上がるとわかってやると、楽しくなります。





今年のクリスマスは、どうしても子供が欲しい商品が転売屋に買い占められて、Amazonやヨドバシ、近くのお店などては手に入らず、すごーく嫌な思いをして、メルカリの転売屋から。

転売は商売の基本だから仕方ないとして、メーカーが本当に欲しいと思っている子供達に届く仕組みを作ったら、ファンが激増するのに・・・

と、感じました。

頑張って欲しいです。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村