陸上未経験のサブスリー挑戦

川内優輝選手の走りに感動して、2018年1月よりマラソンの練習を始めました。マラソン3:04(2020勝田)

小麦を抜くで2キロ減、昼食抜きでさらに2キロ減

f:id:hachirun:20200930164117j:plain

半月、小麦を抜いただけで、2キロ減りました。
ただ「小麦食べない(醤油はOK)」「あとは何食べてもOK」という簡単なルールだけで、効果的にダイエットできると感じました。


様々な書籍で小麦は炎症を起こすとありましたので、小麦を極力食べないようにしました。


無類のパン好きで、お昼にパン屋さんに行くのが楽しみだった私にとって、辛い選択でしたが、効果がありました。


有名な本はジョコビッチのですね。

下の子がアレルギー なので、夕食はもともと小麦、卵、乳などのアレルギー 物質の無い食事をしていましたので、朝と昼が変わりました。
つまり、夜だけ小麦無しルールではダメということです。


小麦を食べないとなると、

NGになるもの = 身体に良くない物

を摂取しなくなります。


パン、パスタ、うどん、洋菓子デザート、ポッキーとかクッキーとか、コンビニで買えるお菓子の大半、揚げ物(衣に小麦)などなど


したがって、食事はサラダ、チキンなどの肉、魚、豆腐、お米がメインになります。

食生活は健康的な和食系へとシフトしました。
味噌汁とサラダがメインに。


小麦食品が、安価で高カロリーで、身体に負担かける料理が多いというのは分かってはいましたが、実践は結構キツイです。


ゲーム感覚で「小麦無しルール」を楽しまないと、続かないと思いますが、禁煙と一緒で「一週間我慢したのだから、ここで吸ったら、その努力がもったいない」となってきます。ですので、最初の一週間が耐えどころですね(私は10年喫煙していました)


モナカアイスはたまにはOKとか、少量は食べましたが、基本的にはおやつは煎餅かナッツです。
煎餅は年配者が食べる物と、バカにしていた節があるのですが、私が間違いでした。
ポタポタ焼きや、黒豆せんべい、ぱりんこなどのメジャーなものから、金のおかきなどの高級品(?)など、かなりのバリエーションがあって飽きず、そして美味しい!腹持ちが良い!


ナッツは2年前から様々なものを買ってきて、最近まで富岡商店のものがベストだったのですが、塗り替えるものが現れました。

これは、小分けがメリットというより、マカデミアンナッツも入っていて、美味しいのです。
アーモンドの質は、これが一番だと感じ、全体のバランスも良いです。


小麦を抜くだけで、食生活が改善するので、勝手に体重が落ちました。



あと、アトピーが結構あった背中が、妻曰く


「こんなにボツボツ無い背中、見たことない」


という状態となり、髪の毛の中のイヤな湿疹も、ほとんど無くなりました。


いかに炎症を起こして、小麦が身体に負担をかけていたのかがわかりました。



次にお昼抜きですが、これも様々な書籍を読んで、実践しました。

何冊も読んで、メモして売ったので、どの本か忘れてしまったのですが、下記の本は読みました。



【要点】
・1日3食になったのはここ最近で、そのため肥満が爆増した。つまりみんな食べ過ぎ。
・老化も食べ過ぎが原因。
・昔の人は1日2食で、人の身体は2食や1食で耐える作りになっている
・空腹時に身体が活性化する(飢餓はヤバイのでなんとか細胞がなんかする)
・空腹時時は違うこと考えたり作業したりすると忘れられる



そこで仮説を立てました。
朝ランするので、朝多め、昼抜いて、夜少なめにすれば、空腹時間が増える。
細胞が活性化するのと、ピンチ時間(空腹)だと、同じ練習しても、身体がこのままではヤバイと思って、効率的に進化するのでは無いか?と


体重は1週間もしない間に2キロも減りました。
身体も軽いです。
身体の見た目だけ、早い人みたいに絞れてきました。


昼食べないと、夜もあまりいらなくなります。

南雲医師スタイルになりそう。
というか、昨日ゴボウ茶買ってきたので、南雲医師リスペクトになってきました。


日中の仕事中は、いつもより冴えてきて、様々な書籍の言う効果がありました。
常に少し空腹の方が、ビジネスには良いと感じます。


ただ、ランナーには昼抜きは向いてないかもしれません。


f:id:hachirun:20200930173933j:plain

今日、満を持して15キロの岩本式ビルドアップ走で、サブスリー 卒検に臨みましたが、撃沈してしまいました。

原因は
・途中で力が入らなくなった
・呼吸もいつもよりツライ
・テンポネクストの負担が大きくて脚がもたない

二つは昼抜きの影響だと思われます。
テンポでまだ10キロくらいしか走れないのは、筋力や走り方の問題です。


軽い飢餓状態の身体に、大きな負担をかけると

「こんな運動、意味ないからもう辞めろよ」

と、身体が本能的にささやくのを感じました。

獲物を追っている、もしくは追われているイメージを強く持てば、石器時代DNAが覚醒するのかもしれませんが、間違いなくフルマラソンは持ちません。


いつも朝ランは空腹ランですが、ジョグで強度が低いのでこうはなりません。ジョグくらいの強度だと、

「細胞よ、耐えられるように進化せよ」

と、なる気がします。


ペースランニング以上の強度には、昼抜きは向いていない気がするので、昼は軽く食べたいと思います。



このまま練習終えると、イヤな印象になるので、10分休んで閾値走を行いました。

f:id:hachirun:20200930174835j:plain

気持ち良く走れて、ランニングを嫌いになりそうな状況から、好きなままに戻りました。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村



 

テンポネクストはスパルタン

f:id:hachirun:20200926211129j:image

 

テンポネクストでインターバルを行いました。

とんでもないトレーニングシューズです。こいつは。

 

速いというか、スパルタンなところが。

 

 

川内式で、疾走そこそこ、レストはキロ5で200mを8本。

 

f:id:hachirun:20200926213523j:image

 

朝から霧雨で、路面に水が浮いている状態でした。

気温も低いし絶好!

と思って始めた最初の10mで辞めようかと思いましいた。

 

 

テンポネクストのソールの硬い耐久度の高そうなゴムが、滑る滑る。

最近張り替えたであろうアスファルトはそうでもありませんでしたが、農道の古いアスファルトはツルツル。

ターサーエッジやヴェイパーでは滑ったことありませんので、明らかに素材のせいです。

 

辞めようと思うも、これは

「走りを矯正する大チャンス」

と、ポジティブに考えました。

 

この狭いスイートスポットに上手に乗れるようになれば、レベルアップ間違いないと直感し、8本こなしました。

はっきり言って、こんなに一歩一歩に集中したインターバル、もとい練習は初めてでした。

 

 

足を蹴ると滑ってとても気持ち悪い。

全集中して神経を研ぎ澄まし、滑らないポイント、走り方を探ります。

 

グリップさせるには、踏んだ瞬間に引き上げるイメージで、蹴らない・真下に踏むというイメージではダメでした。踏む意識があると、ルツっといきます。

 

 

つい3日前、フロッグの拓プロに習った

 

「脚は引き上げるために使うもの」

 

という言葉が、まさに真で、私の金言となりました。

https://running.co.jp

 

 

練習会での言葉選びは的確で、プロだと感じました。

 

ゴルフはレッスンプロたくさんいるのに、ランニングは資格や仕組みが無いので、プロは少ないですよね。

もっと増えると良いなと感じますが、資格より、「ランナーカッコいい」「稼げるからなりたい」という社会にする必要がありますね。あと、練習自体は外で無料でできて、練習会やパーソナルレッスンで早くなったかどうかわからないので、マネタイズがどうしてもインソールやtシャツ、サプリメントなどの「物」になってしまいますし…

 

日本のトップである大迫選手の取り組みを、応援したいです。

 

 

さて、テンポネクスト。

雨の日の滑る局面こそ、このシューズの真価が発揮され、使用者のレベルがモロバレします。

 

今の私のレベルでは、ハーフはおろか、雨の日は5000にも使えません。

サブスリー以上のレベルにしか、使いこなせないと感じます。

 

だからこそ、ウォーキングの延長ではない、いわゆる陸上の走りを習得するには最適なシューズで、陸上未経験者にとっては、優れたトレーニングシューズです。

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村

 

 

テンポネクストの負担がすごい

f:id:hachirun:20200924121734j:plain

始めてテンポネクストで三段ビルドを行いました。時計を見ずに体感で行っているので、設定は特にありませんでしたが、ヴェイパーと同じくらい早く走れそうな感じです。


ただ、身体への負担が大きすぎて、帰ってきて結構経ちますが、股関節周りのダルさがすごいです。

これで鍛えられれば良いですが、ケアを怠ると壊れそうです。


5キロ過ぎくらいから、股関節が痛くなってきて、13キロ半でヤバいと感じて辞めました。
あのAirポッドの圧が原因かなと感じます。
踏み脚が強いと、諸刃の剣ですね。
たくさん跳べるけど、跳ね返りもすごいと。


改めて、ヴェイパーネクストの名品ぶりを感じました。ヴェイパーは、反発強くて身体に優しいという、とんでもないシューズです。


私の今のレベルでは、大会直前の練習にはテンポ使えませんが、普段の練習にはどんどん使って、シューズに鍛えてもらいます。


ベアフットのルナサンダルを履き始めた時は、主に脚に負担がきましたが、テンポネクストは股関節周りにきます。つまり、ランニングの基礎ができておらず、ウォーキングの延長の潰れる走りをしているということで、テンポで疲れなくなったら、地面の反発を逃がさない走りになる気がします。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村

ラン食さんとまるお部長と走る

f:id:hachirun:20200921221033j:plain


集団とペーサーと走ると、こんなにラクで楽しいなんて


ランニング食堂さんの動画を久しぶりに見たら、舎人公園で「第1回まるおカップ」が2日後に開催されることを知りました。


妻と子供たちに「舎人公園行く?」と聞いたら、

「一人でどうぞ」

と言われたので、気兼ねなく参加できました。


YouTuberだけあって、当日の様子はYouTubeライブで配信されたので、時間とチャンネルを教えて、子供たちに見てもらいました。

声は届かないけど、励みになります^_^


ただただ、ラン食さんとまるお部長に会うだけと思っていたのですが、応援してもらえるとなったら急に


「自己ベスト」


を意識し始め、当日は朝から心地良い緊張を感じました。
自分に期待しているということなので、良いことです。


ベストは練習の18:56です。

調子は良くも悪くもなく、越えられるかどうかのギリギリの実力です。

5000のトラックレースは参加したことありませんが、19:00ペーサーの余裕のある走りに引っ張ってもらえたら、達成できると思い込んでいました。


序盤3200mまでは19分のペーサー真後ろについて行って3:48を刻み、中盤の800は少しペースアップして、終盤800は、18:10のペーサー目掛けて、気持ちよく走り抜けて18:38!ベスト更新!やったー!
という、とっても都合の良いプランをえがきました。


ここまでの文章は、公園に行くバスで書いています。はたしてどうなったか。

ーーーーーーー

会場に着くと、ポップラインさんのMCで、1500が始まっていました。ポップラインさんは最終レースまでMCして、その後に鬼ごっこして400のPBが出るか?
という企画の撮影を行っていました。


なんと、ラン食さんとまるお部長は、1500と5000、各3本のペーサーを2人で行っていました。
合計6本です。
ファンなら、こんなに嬉しいエンターテインメントはありません。


1200円で2人と走れるなんて、安すぎです。

アイドルにハマる気持ちが、初めて肌感覚としてわかりました。


2人がペーサーしながら、

「あと2000!頑張りましょう」

とこまめに声をかけてくれて頑張れるのと共に、自分もランニング動画の当事者になる、初めての感じ。


楽しくて、気持ち良かったです。

家に帰って、動画チェックできました。フォームの確認になって良いです。


3000円でも安いですね。

走る前後に5分ずつのパーソナルレッスン付きだったら、5980円でしょうか?


お二人の写真を撮ってSNSにアップしてもOK券付きはプラス1000円とか。

初めて、SNSリア充写真を上げる人の気持ちがわかりました。
ラン食さん達の写真を上げられたら、何もない、何者でもない遅い自分が、あたかも速くてすごい人になったかのような気持ちになれます。
SNS映えの要は「優越感」よりも「自分の成長」の方が正確なのかなと思いました。

すごい人の威を借りて、自分が大きくなったと錯覚することで、比較することが大きな価値観を占める現代の生活が、少し豊かになると言いますか、比較対象の誰かよりも成長できた感じがして、閉塞感から前に進めると言いますか。

おじさんになっても、自分の成長を感じられて、自己肯定感が高まるから、中年になって走りにハマる人が多いのだと感じています。


ランニングやっている人の

「足が速いと、すごい。」

という小学生のような純粋な世界観において、2時間18分のラン食さん、20分代のまるお部長の「神感」は半端無いです。
そして、動画で伝わる柔らかい、真面目な人柄。真摯な態度。

当日会って話して、動画のまんまだと感じました。


2人とも、とっても軽くて、羨ましい走りしていました。
横で真剣に見ていましたが、キロ3近くでも、ジョグのようでした。
基本、どのスピード域においてもフォームは変わらないので、さすがです。
遅いスピードでも、脚が残らないのは凄いです。



レースはプラン通り行えました。

結果は18:48だと思います(正式ではなく、計測結果も後から届くので)

私の手元だと
3:54・3:50・3.50・3.42・3.31

ゴール過ぎすぐに5キロのアラームが鳴ったので、結構正確だと思います。


最初のペースが少し遅かったですね。
時計見ないで走るので、わかりませんでした。
19分のペーサーはまるお部長でしたが、普段はこんな中途半端な速さでは走らないので、時計と睨めっこで、ペースメイクが大変だったと思います。
前後のレースでは、違うタイムでペーサーしますし。


3200から予定通りビルドアップできて、走った後は、まだ余力がありました。

「まだまだいけそう!」

と、思える力を残せて走れたので、とても良かったです。
ビルドアップ(ネガティブスプリット)でのフィニッシュは、自己肯定感が最大になるなと感じます。

タイムより、次また走りたいと思うかどうかに価値観を置いているので、苦しまずに、ラスト上げて終わるのが、最高のモチベーションになります。


明日も走りたいです。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村

テンポネクスト%レビュー

f:id:hachirun:20200919165721j:plain


テンポネクスト%で少し走ったレビューです。


結論から言うと、ヴェイパーネクスト%の方が簡単で早いです。
レース用に一足買うならヴェイパーをオススメします。
練習用で使い倒すならテンポです。


テンポはヴェイパーより反発強くて固めです。
リアクトフォームというよりは、Airポッドとソールの固めのゴムの影響だと思います。
ゴムのおかげで、耐久性は高そうです。


最初にジョグをしたとき、反発が不快でした。
ポンポンというより、コッコッという感じで、キロ6ペースでハムストリングに負担がかかりました。
私の走りが下手なせいですが、反発を上手く受け止められません。


反発を身体の変なところで受ける走りだと、怪我の危険性があるなと感じました。

脚だけでは走れません。

ヒールストライクの私には難しいです。


あのAirポッドで踏めないと、もっと正確に言うと「潰せる」乗り込みができないと、性能を発揮できないばかりか、身体に負担がかかります。


「どんなレベルでもオススメ」というレビューは同意できません。


現在の私がレースで使ったら、10キロで脚が終わりそうです(ヴェイパーはマラソン走っても疲労感少なかったです)


逆を言うと、練習用にはとても優れたシューズだと感じました。
この靴を使いこなせれば、身体全体を使って、上手に走れるようになれそうなので、インターバルやロングジョグ、ペース走と、様々な練習で使い倒したいと思います。


セールストークではなく、まさにアルファフライのトレーニング版だと感じます。
アルファは履いたこと無いですが、テンポの感じだと、私にはミスの許容範囲が狭いハードスペック過ぎて、とても使えないと思います。


サイズ感は、他のシューズと同じくらいでしたが、走り終わった後、甲が少し赤くなっていました。
痛みや不快な感じはなかったので、慣れれば解消すると思います。
私の持っている3足、ターサーエッジ、ヴェイパー、テンポ、いずれも27.5です。


テンポでは、1キロ走(3:25)と下り坂道ダッシュ(キロ3より早い)、キロ4ペースで5キロを試しました。

このシューズは、前足部のAirポッドの位置でしっかり踏めると、爆発的な推進力を生みます。

私でも下り坂ダッシュだとキロ3以下でフォアフット気味になりますが、その時の感覚がヴェイパーより上で「ぐん」と前に持っていかれました。


キロ3分30秒より速く走れる人は、エアーポットを潰せるので進むシューズになりますが、それ以外だとエアーポットのメリットを享受できないかもしれません。


キロ3:25の1キロ走は、走り慣れていないのもあって、ターサーよりかなり疲れました。
潰せた感覚もありません。

f:id:hachirun:20200919174207j:plain


キロ4での5キロ走は、大きな動きをイメージしたのもあって、ピッチ176ストライド1.45とストライドが伸びました。
ただ、シューズの芯を外すと変に跳ねるので、身体への負担が大きく、いつもより股関節辺りに疲労感があります。


ただ、慣れたら(上手になったら)ヴェイパーより速く走れるポテンシャルがあると感じます。
シューズフィッターの藤原さんも、アルファの次に速く走れたと言っていたので、エアーポットの使いこなし次第なのだと。


テンポは、走りのリトマス試験紙
これを使いこなせたら、次のステージに上がりますよ!というトレーニングシューズだと思いますので、ガンガン使っていきます!


よく厚底はドーピングシューズだから、練習には使わず、レースだけに使うという記事を読みますが、個人的には、練習でもガンガンレースシューズを使った方が良いと思っています。


例えば、車のレースに出るためにポルシェ911を買ったのに、もったいない、壊れるのが怖いと言って、軽自動車で練習していれば、レース当日で911のポテンシャルを発揮できません。


レースで使うもので練習して、感覚を掴むから、レースでも使える。だから実業団の選手はポイント練習にレースシューズ使う人が多いのかなと感じます。


私のような素人おじさんには、怪我で走れなくなるリスクや、加齢で成長が鈍化するリスクが付きまとい、時間をお金で買う意味が、若者とは比べ物になりません。


例えば、来月アキレス腱を切って、タイムを目指せ無くなったとき、今を振り返って「ベストを尽くした」と思いたいです。


どうせ新しいシューズ出たら欲しくなるのだし、レースだってないのに、ヴェイパーをただ飾っておくのは意味が無くて、使わずに1年で5分速くなるのを、使って8分速くなるのであれば、後者の方が後悔が無いです。


ポイント練習で使って、3ヶ月でヴェイパーを履き潰したとしても、1ヶ月10000円のコストです。
まあ、キロ3で走れるわけでもないので、負担はそこまで大きくなく、私のレベルでは半年以上は持つと思いますし、使わずに怪我して、治療に30000円と3か月かかったら、どっちがコスト高いのか?となりますし。


個人的には、テンポで強度低め本数多めのインターバル、ペース走を行い、強度の高いインターバルや、5キロや10キロTTはヴェイパーで行うのがベストかなと思いました。


もしシューズレビューが参考になった場合は、よろしければバナーのタップお願いします。書く楽しみが増えて励みになります。
にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村

テンポネクストが届きました

f:id:hachirun:20200917094827j:plain

15キロのビルドアップを、時計を見ずに体感で行いました。
タイムはバラバラでしたが、ラストを上げても余裕があって楽しかったです。


ラソン大会は時計見ない派なので、練習も体感の方が集中できて良いのかもしれません。



後側肋骨の他に、魚突きドリルでお馴染み(一部の人に)山本道場のすし石垣プロが来た回のことを意識しました。

https://youtu.be/qcOn3L92jdQ


ゴルフしたことある人にしか伝わらないと思いますが、石垣プロはレッスンの後

「こんな楽でいいの?」
「いかにボールが上がらないように、余計なことしてたのが分かった」

と感嘆し、軽く打ってハイドローを連発していました。

目標を見てイメージしたら、すぐにぱぱっと打つ。


ランニングとゴルフは共通点が多いと思っていまして、身体に意識がいき過ぎ、考え過ぎると、スムーズに動かなくなる。フォームは良くても進まない(飛ばない)


狙った位置に、物体を移動させるだけ。
ゴルフはボールを、ランニングは自分を。
ただただそれだけのシンプルな運動なのに、余計なこと考えて、楽に移動できないんですよね。


f:id:hachirun:20200917100803j:plain

走り終わったら、ニューシューズが届きました。

上がります⤴︎

エンドルフィンプロかスピードが欲しかったのですが、私のサイズは転売プレミアム価格でしか手に入らないので、様々な動画で好評のテンポネクストを買いました。


ポイント練習が楽しくなりそうです^_^

意味のないインターバル走と意義のある快調走

f:id:hachirun:20200913113016j:image

 

f:id:hachirun:20200913113023j:image

 

最近は出力を上げたいと思っています。

 

メディシンボール(5キロ)を買って、上に放り投げるトレーニングを始めました。

為末大学の影響もあるのですが、ある記事で読んだからです。

 

https://note.com/runline/n/n8b549728f7d1

高校の強豪校の話で、陸上でインターハイのチャンピオンになる選手は、種目に関わらず、メディシンボールで柵を超えられると。

柵はたぶん12mはあると思われます(何キロのボールかは分かりませんが)

 

私は今、5mくらいしか投げられませんので、身体が生み出した力をロスさせまくって、上手にボールに伝えられていません。

走りもそういうことになります。

 

 

体幹レーニングはつまらなくて続けるのが大変なのですが、このメディシンボール投げは楽しいです。

 

 

さて、今日は出力を上げる目的で、疾走頑張る、レストしっかり休むインターバルを行いました。

結果、意味のない練習だと感じました。

 

 

  1. 出力を上げるのに、1キロは長すぎる
  2. 疾走頑張るタイプは、途中で苦しさばかりになってしまう
  3. 苦しいレベルが高いので、ポジティブに考えられない
  4. 5本の予定が、4本で限界になり、達成感が全く無い

 

 

メディシンボール投げの影響で筋肉痛のせいか、4本目でハムストリング辺りがガクブル状態になってしまいました。呼吸も辛いです。

 

今の私には3:30は早すぎて、精神的な負担が大き過ぎました。

苦しくても、「走るのが楽しい」とポジティブに楽しみたくて走っているのに、全くそれが達成できなかったので、意味のない練習になって、とても残念です。

 

 

私にはインターバルは、川内式で7-8本できる負荷が良いと痛感しました。

出力を上げるには、短い全力坂ダッシュか、長くても300mの坂ダッシュが良いと感じます。

400mのレぺはやったことありません。

 

 

ただ、今日のインターバル自体を意味のないものにするのはもったいないので、夜にセット練で20キロ以上のジョグを行いたいと思います→

 

f:id:hachirun:20200913193140j:image

夕方にジョグより早い快調走を行いました。

とても意義のある楽しい時間でした。やって良かったです。

 

発見がありました。もしかするとボーナスタイムに入るかも?という感覚でした。

 

骨ストレッチ・甲野派の私は肋骨を意識して走ることが多いのですが、身体の前側の肋骨を意識したことはあっても、後側はありませんでした。

 

今日、後側の肋骨を意識したら、とても軽く走れました。

具体的には、丹田辺りと心臓の後ろ辺りが同時に押せると言いますか、自然に前に進むという感じでした。

 

物理的に、背骨より身体の後側にあり、内臓(上半身の大部分)をぐるっと守る骨なので、背骨を意識するより、丹田を意識するより、上半身をひとまとまりとして捉えられるのかもしれません。

 

大きくゆっくり動かすより、キレ良く動かすことを意識すると、骨盤から下が良く動く気がします。

快調走のストライド平均が1.17だったので、いつもより少し広くなってました。


信号待ちの時に、手で触ると意識しやすいです。

 

体感では5:15くらいでしたので、20秒早かったです(基本時計は見ないので、走り終わった後に分かりました)

 

インターバルの後で、脚が重くて、少し痛いという状況だったのですが、あまり脚に負担がかかりませんでした。

 

 

まだこの部位を意識したことない場合は、ぜひ一度試してみて下さい!

 

にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソン(サブスリー)へ
にほんブログ村