陸上未経験のサブスリー挑戦

川内優輝選手の走りに感動して、2018年1月よりマラソンの練習を始めました。マラソン3:04(2020勝田)

インターバルのレスト

土曜日はポイント練習の日で、インターバルや坂道ダッシュをすることが多いです。

インターバルは本の種類だけやり方があるくらい、本当に様々です。
私は基本的に疾走距離は1000メートルです。少し前はレスト400メートルでたっぷり休んで息を整えていた(400レストが何の本だったか忘れました)のですが、最近は200メートルを65ー70秒を目指しやっています。
これは、「常識破りの川内優輝ラソンメソッド」です。

筆者の津田さん曰く、疾走を余裕のある速さで抑えることで、終盤に押していける力を付けられるとのことです。

まだ10本もできる力は無いので、7本やりました。

レストがかなり多くなった5本目は、ペースご徐々に落ちていく中、4本目より2秒くらい早くなったので、レストの時間を厳守した方が、効果ありそうです。
休めば早くなりますが、ある程度苦しくても、押せるようになるには、65秒以内にするべきだなと思いました。

フォーム崩れて悶絶することにはならなず、心理的に楽なので、家をすっと出れます。

レスト400でしっかり回復し、疾走はとにかく全力のインターバルやってた時は、マラソンブログ飛び回って現実逃避して、なかなか家出なかったです(笑)


翌日の日曜は基本的には距離走です。
ダニエルズさんの本で、EペースでもMペースでも、生理的な効果はあまり変わらないとあり、ランナーズのサブ30ランナーの誰かも、ペース走は負担が大きいので辞めたけどタイム上がったと言ってたので、川内さんおすすめの3時間走を。

ペース走に比べて、心理的負荷がかなり少ないですし、いきなり家の前から走り出して、信号が赤だったら曲がって、適当にお散歩、発見僕の街(懐かしい)的な感じで、不整地を見つけたり、坂を見つけたりと楽しいです。


やっぱり、
「早く家出て、走りたい!!」
と思いたいです。


そう思えるから、こんなに走っているのですし、
今はそれが楽しみで生きています。


部活を真剣にやったことなかった私にとったら、この「早く走りたい」という気持ちが一番価値があって新鮮で、青春なんだなと感じます。


ペース走は、車で秋ヶ瀬公園ラジコンコース前の無料の駐車場に行って、1.5キロくらい彩湖までウォームアップしてから始めていたのですが、家を出て走り出すまでに1時間くらいかかります。

ペース走は止まりたく無いので、走れる所に行くのが面倒です。
でも、彩湖はいいんですよね。



彩湖は、真の役目を果たして沈没してから、まだ復活していないです。

今、私も、多くのランナーやサイクリストと同様に、彩湖の復活を楽しみにしています。

走れなくなると、ありがたさが分かるものですね。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ
にほんブログ村